書籍名目次

伝八章

原文(伝八章)

原文画像をクリックすると,拡大画像が表示されます。

伝八章原文縮小画像

所謂。齊其家在脩其身者。人之其所親愛而辟焉。之其所賤惡而辟焉。之其所畏敬而辟焉。之其所哀矜而辟焉。其所敖惰而辟焉。故好而知其惡。惡而知其美者天下鮮矣。

故諺有之。曰。人莫知其子之惡。莫知其苗之碩。

此謂身不脩不可以齊其家。

右傳之八章。釋脩身齊家。

ページ先頭に戻る

訓 読

所謂。齊其家在脩其身者。人之其所親愛而辟焉。之其所賤惡而辟焉。之其所畏敬而辟焉。之其所哀矜而辟焉。其所敖惰而辟焉。故好而知其惡。惡而知其美者天下鮮矣。
所謂(いわゆる)、其(そ)の家(いえ)を斉(ととの)うるは其(そ)の身(み)を修(おさ)むるに在(あ)りとは、人(ひと)(そ)の親愛(しんあい)する所(ところ)に之(ゆい)て辟(へき)す。其(そ)の賤悪(せんお)する所(ところ)に之(ゆい)て辟(へき)す。其(そ)の畏敬(いけい)する所(ところ)に之(ゆい)て辟(へき)す。其(そ)の哀矜(あいぎょう)する所(ところ)に之(ゆい)て辟(へき)す。其(そ)の敖惰(ごうだ)する所(ところ)に之(ゆい)て辟(へき)す。故(ゆえ)に好(この)みて其(そ)の悪(あ)しきを知(し)り、悪(にく)みて其(そ)の美(うつく)しきを知(し)る者(もの)は、天下(てんか)に鮮(すく)なし。
故諺有之。曰。人莫知其子之惡。莫知其苗之碩。
(ゆえ)に諺(ことわざ)に之(こ)れ有(あ)り。曰(いわ)く、「人(ひと)(そ)の子(こ)の悪(あ)しきを知(し)るものなく、其(そ)の苗(なえ)の碩(おおい)なるを知(し)るものなし」と。
此謂身不脩不可以齊其家。
(こ)れを身(み)(おさ)まらずば以(もつ)て其(そ)の家(いえ)を斉(ととの)う可(べ)からずと謂(い)うなり。
右傳之八章。釋脩身齊家。
(みぎ)(でん)の八章(はちしょう)は、身(み)を修(おさ)め家(いえ)を斉(ととの)うることを釈(と)く。

ページ先頭に戻る